サークル規約及び、各種ルール
サークルスローガン
楽しむ!
楽しんで上手くなる!上手くなって楽しむ!
★マナーを守って楽しくプレイ!
あいさつや「よろしくお願いします」「ありがとうございました」などの声かけ、シャトルを相手に渡す時は「シャトルお願いします」などのマナーを守りましょう♪
いいプレイがあった時は「ナイスショット!」などの賞賛も大事です☺️
★サーブを打つ時は、レシーブする人の準備が整ってから。
バドミントンはテニスやゴルフと同じく紳士のスポーツなので、相手の不意を狙うような卑怯なサーブは禁止されてます。
サーブの際は相手のレシーバーの準備が整ってからにしましょう😁
サークル内各種ルール
【お子様参加について】
お子様参加のお問い合わせが多くなってきたので、現状のルールを設定しました。
現状、当サークルは立ち上げたばかりのサークルの為、代表である私と参加者の皆さんで作り上げていきたいと思ってます!
しかし、立ち上げたばかりという事もあり、どんな方が参加されるか分からないという現状もある為、保護責任の関係上、お子様(中学生以下)のご参加は原則、【親御さん、またはそれに準ずる保護者の同伴ありの場合のみ】とさせていただきます。
これは今後ある程度参加者が固定化されてきて、代表者と参加者の皆さんの管理の下、安全安心にお子様が参加できる状況となった際には緩和していきたいと思います。
【参加費】
また、お子様参加時の参加費についても以下のように設定します。
•学校開放の体育館利用時(場所代+シャトル代含め)
大人(高校生以上) ¥500
子ども(中学生以下) ¥300
•各区体育館の一般開放利用時
(シャトル代のみ。※場所代は体育館入場時に受付の券売機で購入の為、私にはいただきません。)
大人(高校生以上) ¥300
子ども(中学生以下) ¥200
いずれもお一人当たりの料金になります。
•その他、公共施設を時間レンタルする場合は、別途料金が発生する為、その際にはご連絡致します。
※見学のみは無料です。(見学無料はお子様参加のみです)
大人は施設入場の際に施設利用料が発生する為、プレイした方が良いと思います。
何卒よろしくお願い致します。
当サークルにおけるレベル基準
★初心者
バドミントンを初めて間もないレベルです。
当サークル内では初心者の定義を「ラリーを続けるのがまだ困難な方」とします。目標は「まず【10回】ラリーを続ける事」。それが出来たら目標ラリー数を増やしていきます。最初のうちはラリーを続けるのも楽ではないと思います。
ラリーはシャトルを自分が打って相手が打って返ってきて【1回】とします。
★★初級者
初級者のレベルは当サークル内では「ラリーは続くが、意図したコース打ち分けが難しい方」とします。フォームやフットワークなどの基礎も初級者のうちに備えたいです。
★★★中級者
中級者の定義は、「基礎打ちの球種を意識してラリー出来る方」とします。
また、ゲームのルールが備わっている事も盛り込みたいです。
★★★★上級者
「先生」と呼ばせてください。
グループ練習前のデモンストレーションの時に、お手本を見せていただきたいです🥺
今後のサークル内カリキュラムの中では、
初心者と初級者は原則同じカテゴリーの中でグループ練習をしていただきます。
中級者以上の方は上級者と同じカテゴリーでのグループ練習となります。
サークル規約【2024.3.20改訂版】
第一条 名称
本サークルはサークル名「Shot!!」(以下、本サークルと表記する)とする。
第二条 所在地
本サークルの所在地は北海道札幌市とする。
第三条 目的
本サークルは、
「みんなで楽しいを作る!」
「バドミントンを通して、参加者間交流し、楽しい事を共有する。」「友達作り」「運動不足解消」を活動の主旨とする。
第四条 入会金•年会費•参加費•運営費
•本サークルでは、入会金•年会費は無料とする。
•参加費は各活動日程•内容•利用施設等で計算された額を設定し提示、参加者から代表者へ支払う事とする。
•運営費は参加者から徴収した参加費、代表者•運営が設定した資金を元とする。
•運営費を本サークルに寄付したい方は、代表にご連絡ください。100円から承ります。
第五条 活動内容
本サークルは第三条に定める目的に沿って、下記に定める活動を行う。
•バドミントンや他スポーツ全般
•食事会や交流会
第六条 組織
サークル代表 1名
運営 2名以上
第七条 活動年月日
本サークルは2023年11月20日発足とする。
第八条 入会条件
本サークルのメンバーは下記の条件に該当し、サークル代表者が加入を承認した者とする。
① 年齢基準 10代〜49歳までの男女(社会人及び学生)
※お子様(15歳まで)は保護者同伴必須。
② 加入可能レベル 初心者〜上級者
(募集はその都度レベル調整して公布)
③ 国籍不問
④ グループLINEへ参加出来る方
⑤社会人で常識のある方
⑥本サークルの規約に同意した者
⑦参加には代表者へ「氏名•年齢•婚姻状況•住所(お住まいの地域)」の情報開示が可能な方
第九条 免責規定
本サークル及び、そのメンバーはサークル活動に伴い生じた事故等に関し、いかなる責任も負わず、各メンバーの自己責任とする。
第十条 退会及び退会命令
本サークルメンバーは代表者に「退会」の意思を告げる事によっていつでも任意に退会する事が出来る。下記に記す事由に該当した場合、サークル代表者は該当者を強制的に退会させる事が出来る。
① 本サークル規約に違反したとき。
② 公序良俗に違反し、反社会的な行動を取った時。
③ 最終参加日から数えて1年以上参加がなく、代表から今後の参加意思を問う「意思調査」により「参加意思なし」と判断されたとき。
※凡そ6ヶ月に一度、それまでの活動開催日の参加率20%以下の会員が対象。この意思調査時に仮に「参加意思あり」と返答した場合でも、規定の期間中に参加のない場合は、「強制退会」処置を講ずる場合ありとする。
④ その他、上記の以外の場合でも、サークル運営上、好ましくないとサークル代表者及びサークル役員が判断した時。(連絡なしのドタキャンの重複など)
⑤ その他、下記に定める注意事項•禁止事項に該当する行為を行った場合、
•グループLINEから許可なくメンバーを友達追加する行為(連絡を取らないといけない理由がある場合は、代表へ申告しお相手の許可を取ってから)※事後報告ではなく事前に代表へ申告する事。
代表への報告がなかった場合、罰則の対象とする。
•LINEグループ内での談話はOKですが、良識的な時間帯を心がける事。
•他サークル等への勧誘、サークル活動予定以外への参加を呼びかける主旨の投稿等は、原則、代表者の許可を得る事。
許可のない場合は、規約違反とみなします。
•サークル外からのトラブルの持ち込み、又は心身共に健全ではない状態での参加はお控えください。自分が良ければいいという考えは、他の参加者には不快です。
•ナンパ目的•宗教•マルチ、ネットワークビジネス等の勧誘は禁止です。
•サークル活動に支障を来す言動、迷惑行為
•サークル活動中の様子を無許可で撮影(写真•動画•録音)する行為、及びそれらを無断でネット上に転載する行為。
☠️強制退会の対象に成り得る行為☠️
公序良俗に反する行為
•サークル活動に支障をきたす
•サークルの評判を落とす(挨拶をしない、体育館利用時にコート設営•清掃•片付けをしない、利用目的以外の競技をする)等、何かしらの問題行為及び人間関係トラブル、
•他参加者への迷惑行為(金銭貸借、悪口、執拗に個人的な誘いをする、宗教•ビジネス系の勧誘、男女間による無責任行動、噂を流す、複数人関与のイジメ、暴力沙汰など)
•他者に忌避を抱かせる素行(清潔感のない人、ドタキャンの多い人、挨拶が出来ない、不潔不衛生、不誠実、など)
•他サークルとの併用は可ですが、当サークル内にての勧誘行為、引き抜きは厳禁です。
•サークル内で派閥を作る行為。
•サークルの乗っ取りを図る行為。
•個人情報を聞き出す行為。
•サークル退会後もサークル内のメンバーに付きまとう行為(自主退会•強制退会含む)
※尚、個人間のトラブルについては、内容が如何なる場合も代表者は関与を控えさせていただきます。但し、噂などで耳に入った場合は厳重に処断します。
一度は注意する場合があります。
それでも改善が見られない場合、
強制退会の対象となります。
第十一条 サークル規約の改定
本サークルの規約は、代表者の意思により改定することが出来る。
以上を本サークルのサークル規約と定める。
サークル規約ご一読いただいた方は、「いいね」を押してください。いいねされていない場合は、規約への不同意と見做します。